教育理念・教育目標
個性を伸ばし感性を豊かに育む
「こころ おおきく なあれ」は
私たちの願いです
情緒豊かな人間性を培います
健康・安全で幸福な生活のために基本的な生活習慣や
態度を育て健全な心身の基礎を培います。
人への愛情や信頼感を育て、自立と協同の態度や
道徳性の芽生えを培います。
自然や身近な事象への興味や関心を育て、
豊かな心情や思考力の 芽生えを培います。
言葉への興味や関心を育て、自らが喜んで話したり
聞いたりする態度や言葉に対する感覚を培います。
Greeting Message
理事長・園長あいさつ
ようこそ 幼稚園へ
幼児教育を取り巻く環境が、刻々と変化する昨今、島田南幼稚園・島田北幼稚園が行う幼児教育の基本的な考えは、変わることがありません。
日々の幼稚園生活では、子どもたちを個性豊かにのびのびと育む教育環境を整え、幼児期に「生きる力」を身に付けることが、将来豊かな気持ちで過ごすためには不可欠だと考えます。このように豊かな個性を育み「生きる力」を養うには、自然に出来る挨拶や感謝の気持ちを感じ、素直に表現するなどの基本的な生活習慣を身に付けること(人間形成の基礎)や、他人との関り方が大変重要です。
子どもたちには、自由に活動し、発想し、表現しながら安全に生活できるよう私たちはサポートして参ります。また、園庭には多くの樹木や果実を育て、育つ過程を楽しみながら、年間を通し収穫を心待ちにするよう自然との関わりにも配慮しています。こうした環境での経験は、今後子どもたちが成長と共に直面する様々な課題を、柔軟に乗り越えてゆく力を得るために必要です。
これからも変化する教育環境を捉え、自由で安全な環境と共に、正課カリキュラムに多くの体験の機会を加えて参ります。
当園で過す時間が、子どもたち自らが持つ限りない可能性を導き「こころ おおきく たくましく」成長して行く為の時間であることを願っております。
理事長 小塩 真哉
ごあいさつ
幼稚園では、子どもたちが自由に発想し表現することを大切にしています。日々の生活で、小学校に上がると教科の枠により、点数で評価されることが 増えるかもしれません。しかし、お子さまにはテストの点数では測れない無限の可能性があり、その個性を伸ばすことが私たちの使命だと考えています。
小学校に上がる前に一人ひとりの可能性を見つけ出し、「個性を伸ばす」ことができれば、将来の幸せに繋がると信じています。また、挨拶や感謝の気持ちを育むことも人間形成の基礎としてとても重要です。私たちは、日々の教育活動の中でこれらの価値を大切にし、あらゆる角度からお子さまを支援してまいります。
これからの幼稚園生活が、多くの体験を通じて保護者の皆様と共に楽しく子育てができる機会となれば幸いです。
島田南幼稚園・島田北幼稚園園長 小塩 倫代
Self & Stakeholder Evaluation
自己評価・学校関係者評価